100均キャンプ道具 セリアのファイアスターターって?初心者でも簡単に使えるの?【100均】 ファイアスターターをご存知ですか?別名『メタルマッチ』とも呼ばれるファイアスターターは、キャンプ好きには定番のキャンプギアです。ですが、初心者やこれからキャンプを始めたい方にはあまり聞きなれない商品ですよね。ファイアスターターというのは、発... 2020.05.13 100均キャンプ道具
100均キャンプ道具 Seriaで買える!折りたたみスプーン&フォーク【100均】 皆さんはキャンプで食事をするとき、何を使って食べていますか?手ごろなところでいうと割り箸。割り箸はどこでも手に入るし、使い終わったら捨てるだけなので片付けも簡単ですよね。私も最初の頃は割り箸を使って食事をしていました。ですがキャンプの経験を... 2020.05.11 100均キャンプ道具
調理用品 映えるキャンプ飯【簡単】ブービーバードの焼印が可愛い CHUMS(チャムス)のホットサンドウィッチクッカー! キャンプ飯というと、ダッチオーブンやスキレットを使った料理が思い浮かびます。インスタ映えもするし、華やかですよね。みんなでアウトドアを楽しむなら、映えるキャンプ飯に挑戦したいものです。しかし実際は手が込んでいたり、準備や片付けが大変だったり... 2020.05.09 調理用品
100均キャンプ道具 100均シェラカップ|セリアのシェラカップのサイズやスタッキングをレビュー キャンプでシェラカップを使うのって憧れますよね。アウトドアに精通していてかっこいいって感じがします。キャンプをしていく中でまず、そろえたいアイテムの1つです。でも、シェラカップで意外と高いんです。安いものでも1,000円くらいはするし、有名... 2020.05.09 100均キャンプ道具ギアケース
ブッシュクラフト バトニングで使う棒(バトン)の素材・作り方・使い方! これまで何回かブッシュクラフトスタイルのキャンプについて紹介してきました。ブッシュクラフトを行う上で幾多の作業が行えるナイフ選びが重要ですが、今回はそんなナイフを使った作業のひとつであるバトニングを行う上で大切なバトンについて紹介していこう... 2020.05.09 ブッシュクラフト
ブッシュクラフト バトニングナイフのおすすめ5選!薪割り最強はモーラナイフ?折れる心配は? ブッシュクラフトをするうえで必要最低限の道具(ギア)でキャンプをするこのスタイルに欠かせないのがナイフです。フェザースティックの記事にも少し書きましたがより詳しく説明しようと思います。ブッシュクラフト でナイフを使用する頻度はとても多く、料... 2020.05.08 ブッシュクラフト
DDタープ DDタープのステルス張り方【図解】3×3・4×4のフルクローズ【ポールの高さでの違い】 今回紹介するステルス張りは、DDタープといえばステルス張りと言えるくらい代表的な張り方です。一見テントかと思うようなかっこいいフォルムで、雨や風をしのげてプライバシーも確保できる、タープ泊に適した張り方と言えるでしょう。今回はそのステルス張... 2020.05.08 DDタープ
ランタン フュアーハンドやデイツなどオイルランタンの芯の交換方法!長さ・種類・寿命は?おすすめの替え芯 キャンプでは、大自然の中で焚き火を囲み、その火を眺めながらゆったりとした時間を過ごすのが至福のひとときです。焚き火と同様に、ゆらめく炎の動きを楽しめるオイルランタンは、夜の雰囲気をさらに癒しの空間へと変えてくれます。いつも焚き火だけで終わっ... 2020.05.07 ランタン
調理用品 マキネッタの比較レビュー!ビアレッティのおすすめのサイズは? マキネッタの使いやすさ、味に惚れこんだわが家は、何と4台ものマキネッタを持っています。その中から、日常的に使用しているのは結局ビアレッティ1台なのですが、「味や使いやすさに違いがあるのか…?」「メーカーによって大差があるのか?」と気になり、... 2020.05.07 調理用品
100均キャンプ道具 セリアで見つけた100均サコッシュ!アウトドア・キャンプに使える斜め掛けポーチ! 今では街で見かけることも多いサコッシュ。サコッシュが登場してから、トレンドという枠を超えてアウトドアシーンでもそのポジションを確立してきたように思います。単なるおしゃれアイテムというだけでなく利用シーンを選ばないその使い勝手の良さから、今や... 2020.05.06 100均キャンプ道具ギアケース
ランタン 100均のLEDヘッドライトが明るい!安いうえにキャンプに最適ダイソーのヘッドライト キャンプをする時に便利なのがヘッドライト。おそらく、よくキャンプに行く人の多くがLEDヘッドライトを持っているのではと思います。LEDヘッドライトが便利なのは分かっているけど、買うと以外に高いですよね。登場機会がそこまで多くないのに、お店で... 2020.05.06 ランタン
DDタープ タープ泊におすすめ!パスファインダーの張り方【図解】 DDタープのパスファインダーDDタープのパスファインダー張りはDDハンモック社ジャパンの公式ページにも簡単な設営方法が載っている数ある設営方法の中でもメジャーで使いやすい設営方法だと思ってます。ソロの野営では十分な居住空間と両サイドを内側に... 2020.05.04 DDタープ
100均キャンプ道具 100均の炭が予想以上に丁度いい!ダイソーの500gの炭を使って分かったメリットとデメリット ダイソーやセリアなどの100均に行くと、本当に様々な商品が置かれています。その便利さやコストパフォーマンスの高さから頻繁に買い物に行く人も珍しくないと思います。そんな100均の中でも特に気になるのがアウトドア用のアイテムの数々。数年前までは... 2020.05.02 100均キャンプ道具
調理用品 ソロキャンプに定番!トランギアケトル0.6L/0.9L/ステンレスノブケトル アウトドア歴の長い方にはすでにお馴染みのギアであるトランギアのケトル。アウトドア初心者の方でも一度は目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。アウトドアを楽しんでいる方の中には、湯沸しのツールとしてクッカーや、ソロキャンパーであればシ... 2020.05.02 調理用品
ランタン デイツハリケーンランタンとフュアーハンドの違い!オイルランタン選び キャンパーの方なら1度は目にしたことがあるであろうデイツのランタン。その機能性と見た目のおしゃれなデザインから幅広い世代に愛されているオイルランタンです。今回はキャンプ初心者の方にもわかりやすく、デイツランタンの魅力やフュアハンドランタンと... 2020.05.01 ランタン
水筒・ボトル・ジャグ チャムスのマグカップのレビュー! いろいろなメーカーから出されているマグカップたち。私もマグカップがキャンプ用に欲しいなあと思って探していたところ、チャムスっぽいカラーリングでかわいいデザインのマグカップを見つけました。実際に使ってみると「なかなかいいじゃん」なんて思うとこ... 2020.05.01 水筒・ボトル・ジャグ
調理用品 ビアレッティのパッキン交換・日々のお手入れ方法 ビアレッティ前回こちらの記事にて、「簡単に美味しいコーヒーが淹れられ、しかも持ち運びに便利なのでキャンプにオススメ」とご紹介したビアレッティですが、長く愛用するためにはちゃんとお手入れする事が大切です。とはいってもごくごく簡単でシンプルなお... 2020.04.30 調理用品
100均キャンプ道具 ナルゲンボトルにピッタリのカバー!100均【セリア・ダイソー】手作りDIY みなさんはナルゲンボトルを使う時、カバーは使っていますか?ナルゲンには公式のカバーもあります(※)が、今回は手軽に100均でサイズの合うもの、また簡単に手作りできるものがあるか調べてみました。我が家の3種類のナルゲン、左から広口0.5L、広... 2020.04.30 100均キャンプ道具
ランタン キャンプにおすすめ!アマゾンの充電式LEDランタン ランタンには灯油式、ガス式、ガソリン式などありますが、燃料の扱いが必要で何かと手間ですし、そもそも一酸化炭素を発生するのでテントの中や車の中で使えないというデメリットがあります。対してLEDランタンは燃料を使わないので安全性も高く手軽で利便... 2020.04.29 ランタン
釣り 20タトゥーラSVTWはベイトフィネスに使える!?3種類の軽量リグの実釣レビュー 今回は、前回の20タトゥーラSVTWベイトリールの記事に続き第2弾!バスアングラーが最も気になる、「ベイトフィネス」リールとして使えるか?という確信に迫りたいと思います!実際に代表的な3種類の軽量リグを使ってフィールドで試してきましたので、... 2020.04.29 釣り
ブッシュクラフト ファイヤースターターの使い方のコツを伝授!初心者でも着火ができる! 「ファイヤースターターを買ったけど火がつかない」「ファイヤースターターを買いたいけど初心者に使える?」ファイヤースターターをかっこよく使えたら、キャンプがより楽しくなりますよね。そこで初心者の方でもファイヤースターターが上手に使えるコツを紹... 2020.04.28 ブッシュクラフト
ペグ・ハンマー・ポールなど ヘリノックスのトレッキングポールHelinox Passport FL-120レビュー 山を軽やかに歩きたい。重い荷物を背負い、下を向き、苦行のように一歩一歩登るのではなく、顔を上げて景色を楽しみながら颯爽と歩きたい。そう思ったら、あなたもウルトラライトトレッキングの入り口に立っています。トレッキングポールがあると、歩きやすい... 2020.04.28 ペグ・ハンマー・ポールなど
ブッシュクラフト フェザースティックの作り方!上手に作るコツと着火を紹介 キャンプでの火起こしはライター・マッチ・ファイヤースターターなどの方法があります。ブッシュクラフトスタイルのキャンパーで人気の着火方法としてフェザースティックというものがあります。フェザースティックを使って火を起こすことで自力で焚火をする満... 2020.04.27 ブッシュクラフト
リュック・バックパック カリマーSFプレデターパトロール45のバックパックレビュー【karrimorSF】predator patrol 45 カリマーと言えば、アウトドアギアで有名なブランドです。イギリス国旗を模したロゴマークは気品あふれていますし、ウェアは機能性だけではなくファッション性も高いです。ところで、今回ご紹介するカリマーSFプレデターパトロール45はちょっと様子が違い... 2020.04.27 リュック・バックパック
DDタープ ビークフライの張り方【図解】ポールの長さ・サイズは?DDタープ DDタープの張り方のひとつ「ビークフライ」は、風よけや視線を遮る設営スタイルとして人気。必要なポールの長さやサイズ感、焚き火スタイルへの応用などを図解付きでわかりやすく解説します。DDタープのビークフライの特徴ソロキャンパーを中心に人気なの... 2020.04.27 DDタープ
DDタープ DDタープのダイヤモンド張り設営ガイド【図解付き】最適ポールの長さも紹介! DDタープのダイヤモンド張りとはダイヤモンド張りは、DDタープの中でもメジャーな張り方の一つで、タープ全体で大きな居住空間を作ります。基本的にはクローズドにはできないので、夜寝る時はオープンな状態で過ごすことになり、プライバシーを気にする人... 2020.04.26 DDタープ
ブッシュクラフト フェザースティックに適した木材の種類とは【針葉樹?広葉樹?割り箸?】 キャンプで火を起こす時にライターやマッチを使わずに難易度の高いメタルマッチなどで着火するブッシュクラフトがにわかにブームになっています。このブッシュクラフトスタイルで火を起こす際に欠かせない着火材として挙げられる代表格のひとつが「フェザース... 2020.04.26 ブッシュクラフト
100均キャンプ道具 ポケットストーブの風防!ダイソー【100均】で簡単にDIYができる! ポケットストーブって本当に便利ですよね。いちいち火起こしをする必要がないし、軽くてコンパクトだから、持ち運びにも便利。時間のないキャンプの朝、ちょっとコーヒー用のお湯を沸かしたい時なんかに最適です。ポケットストーブと固形燃料さえあれば、すぐ... 2020.04.26 100均キャンプ道具
調理用品 エスビットの偽物?アマゾンのエスビットもどきポケットストーブは使える?【中華製】 アウトドアで楽しみの一つが料理です。景色の良い雰囲気の中で食事をしたり、飲んだりするとなんだか美味しく感じます。屋外で料理をしたり飲み物を入れたりする時には火を使います。火を使う方法は焚き火やガスコンロなどいくつかありますがその中の一つに卓... 2020.04.24 調理用品
100均キャンプ道具 コスパ最強の固形燃料!100均・ダイソーの燃焼時間や火力を比較!最適な保存方法も解説 火をつけるだけで簡単に着火でき、調理などに手軽に使える固形燃料。旅館の一人用鍋や飲食店の卓上コンロでもよく使われていますが、コンパクトで扱いやすいことから、キャンプなどのアウトドアシーンでも人気の燃料です。最近では、1個ずつ個別に包装された... 2020.04.24 100均キャンプ道具燃料関連