PR

ポケットストーブにおすすめの五徳!自作DIYなど

ポケットストーブ五徳 調理用品

ポケットストーブはトランギアのメスティンと組み合わせると五徳なしでもサイズ感も安定性も丁度いいです。
風が強い日でも風防と組み合わせれば、ほったらかし炊飯をしている最中に失火したり墜落することもありません。
ただ、メスティンより小さいカップなどを置こうとすると少しサイズ感が悪いんですよね。
といわけで今回はおすすめのポケットストーブの五徳を紹介いたします。

ポケットストーブ五徳バランス

45度に折りたためば一応カップなどを置けることにはなっているのですが安定感が全くありません。
試しにスノーピークのチタンシングルマグカップ300を載せてみましたが、載せるのはかなり厳しい感じです。小さいカップを載せる場合は補助の五徳のようなものがあった方が良さそうですね。

100均DIY!空き缶で最強のアルコールストーブを自作!失敗しない作り方
皆様はMYOGという言葉をご存じでしょうか?MYOGとはMake Your Own Gear の頭文字をとったもので、「道具の自作」のことです。既製品では満足が出来ない人達がテントやシュラフ、ザック等、様々なものの自作を試みています。趣味の...

ポケットストーブの定番の五徳【ファンガード?】のレビュー

ポケットストーブ五徳アマゾン

アマゾンに専用の五徳が売っていました。
実はパソコンのファンガードという部品にそっくりらしいのですが、エスビットにピッタリサイズです。

ポケットストーブ五徳ファンガード

ただ載せただけですが、無加工でジャストフィットです。
いままで紹介してきたものの中で一番安定感があり耐荷重もありそうです。

円の直径が9cmほどあるので、同じ横幅のカップやコッヘルを置くことができます。
それ以上大きいコッヘルの場合はエスビットに直接載せることになります。

この組み合わせなら料理にも十分使う事ができそうですが、ただエスビットの底と五徳の高さが狭いのでアルコールストーブは入らないかもしれません。

アルコールストーブとクッカーにぴったりフィット!風防&五徳を自作DIY【収納・効率抜群】
アルコールストーブを使用するには本体のほかに、風防、クッカー、ゴトク、燃料ボトル、カトラリー類、ライターやマッチなどが必要になります。アルコールストーブ自体がコンパクトでも他にこまごまとしたものが多くなってしまいますよね?「食事に使うものを...

ポケットストーブの定番の五徳のスタッキング

ポケットストーブ五徳メスティン

この五徳は新品の状態だとメスティンへの収まりが少し悪いです。
入ることは入るんですがデッドスペースができてしまうので、ペンチで足を折り曲げることでレギュラーのメスティンにデッドスペースなくスタッキングすることができます。

ポケットストーブ五徳メスティンスタッキング

曲げることで五徳として安定感も増す!

ポケットストーブ五徳アマゾン

更にエスビットにのせた時の安定性も倍増しましますのでぜひ折り曲げ加工をおススメします。
少し硬いですがペンチ一本あれば簡単にできます。

ポケットストーブケースへの収納

ポケットストーブ五徳ファンガード

ポケットストーブケースとのサイズ感はこのような感じで抱きつくような形でコンパクトにスタッキングでき、このまま付属のケースに入りました。

ポケットストーブ五徳ケース

ポケットストーブの五徳にもなる長バットアミ18型

BK-18-8長バットアミ18型はメスティンにきれいに収まるのはご承知と思いますが五徳として使えないかBK-18-8長バットアミ18型を組み合わせてみました。

ポケットストーブ五徳網


このアミはアマゾンで販売されているものなのですがメスティンにピッタリサイズでスタッキングできる上にメスティンで燻製や蒸し料理などにも使える優れものです。
ポケットストーブにセットした所いい感じにフィットしました。
完全にハマる訳ではありませんがカップなどを置くだけなら十分な安定感と剛性です。
ポケットストーブ五徳網

ポケットストーブの足を少しだけ閉じれば、縦にもフィッティングできました。
こちらの方が安定感は高そうです。

ポケットストーブ五徳網

直接アミを炙ってしまうことになるので、耐久性が少し心配です。
こういう使い方をするのなら予備に2個買っておいてもいいかもしれません。

メスティンのスタッキング性能を試す!ポケットストーブ編
大人気角型アルミクッカー、トランギアのメスティン。角型のメスティンは色々なギアをスタッキングするのにも向いています。ラージメスティンより一回り小さいレギュラーメスティンですが、その限られた収納でどんな組み合わせのギアが入るのか試してみたいと...

バーナーパッドを五徳として使う!


市販のバーナーパッドを流用するという手もあります。
熱を拡散することによってクッカーに均等に熱を与えるためのものですがエスビットのすべり止め五徳としても流用できそうです。
140mm×140mmと丁度いいサイズでですがメスティンに収納できないサイズなのが残念です。
バーナーパッドおすすめ7選!定番ユニフレームを比較レビュー!
キャンプでシングルバーナーを使って調理をした際に、「火力が強すぎて焦げた…」「なかなか火が通らない…」 そんな経験はありませんか?そんなお悩みを解決してくれるのが 「バーナーパッド」 です!シンプルなアイテムながら、バーナーの火力を安定させ...

DIYでポケットストーブの五徳をつくってみた

アルミ板を切り抜いて自作

ポケットストーブ五徳DIY

次に少し雑ですがアルミ板を使ってテストで自作してみました。
アルミ板はホームセンターなどに売っていますが、厚みはかなり薄い物で十分です。
加工に関してはできれば鉄切りハサミなどがあるといいですが、普通のハサミでも切れると思います。

ポケットストーブ五徳アルミ板

ただ試行錯誤してみたのですが上の写真のようなクロス型ではなく平行型の方が製造が楽で、しかもコンパクトに収納できることが判明しました。
ですので今回は平行型のみ、作り方をご紹介します。

ポケットストーブ五徳アルミ板

まずアルミ板を長さ11cm程で切断します。
多少、長い分には問題ありません。

幅は今回2.5cmでカットしました。
次の作業で切れ込みを入れる事を考えるとこれくらいの幅が合った方がいいかもしれません。

ポケットストーブ五徳アルミ板

実際にアルミ板をエスビットにあてがってみて、丁度良いところに切れ込みを入れていきます。

ポケットストーブ五徳アルミ板

参考までに切れ込みを入れた所の写真を載せておきますが、
若干の誤差はありますので実際にエスビット本体とアルミ板を合わせながら作業した方が作りやすいかと思います。

ポケットストーブ五徳DIY

ちなみにアルミ板があると、五徳だけではなく、エスビットの簡易風防も作る事ができます。
よっぽどの強風や低温環境でなければ、簡易風防でも十分な効果があるようです。
DIYで風防を作っている記事もあるので、ぜひこちらの記事もご覧ください。

ポケットストーブの風防!ダイソー【100均】で簡単にDIYができる!
ポケットストーブって本当に便利ですよね。いちいち火起こしをする必要がないし、軽くてコンパクトだから、持ち運びにも便利。時間のないキャンプの朝、ちょっとコーヒー用のお湯を沸かしたい時なんかに最適です。ポケットストーブと固形燃料さえあれば、すぐ...

ポケットストーブ五徳 まとめ

ポケットストーブは45度開閉の状態でも使えると謳われていますが、実際にカップや小さいコッヘルを置くとかなり不安定なので補助の五徳があった方がいいです。
自作や流用する手もあるのですが、作る手間やクオリティを考えると、今回紹介したファンガード型の五徳を購入するのが一番おススメです。
ペンチで折り曲げてやるだけでエスビットにジャストフィットしますしスタッキングした時に場所を取らないなどメリットが大きいです。
もちろんメスティンにも一緒に入ります。
ポケットストーブエスビットを持っているなら一つ買ってみても無駄にはならないでしょう。

ポケットストーブにおおすすめのカバー・ケース【エスビット】【エスビットもどき】
エスビットのポケットストーブは値段も安くシンプルでコンパクトなストーブとして大人気です。そのコンパクトさから、トランギアのメスティンや他のクッカーにスタッキングするのにも丁度いいサイズなのですが、ケースが付属していないのが難点です。エスビッ...
メスティンの焦げ付きが気になる!シーズニングは必要?炊飯で検証&おすすめメンテ術
メスティンは、アウトドアで大活躍する万能クッカー。しかし、「焦げ付きやすい」「ご飯がアルミ臭くなるのでは?」といった不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。特に、「シーズニングって必要なの?」「やらないと焦げる?」と疑問を感じる方も多い...
ABOUT ME
KOU

SONYのα7Ⅲを片手に登山やキャンプ、ツーリングなどのアクティビティに精を出す20代。活動は国内に留まらず南米渡航や海外ツーリングなどワールドワイドに進出中。
夢は世界中を旅する事。英語が全く喋れないのが弱点。

調理用品

コメント