PR

イワタニのタフまるJrを徹底レビュー!デメリットやタフ丸との違い!焼肉プレートや鉄板も紹介!

タフまるJr レビュー キャンプ便利道具

キャンプの調理を手軽に楽しむアイテムとして欠かせないカセットコンロ。

数ある商品のなかでも不動の人気を誇るイワタニのタフまるですが、更にコンパクトになり、持ち運びが便利になった「タフまるJr」が気になる方も多いのではないでしょうか?

今回は、タフまるJrの魅力や特長、タフまるとの違い、おすすめのアクセサリーを徹底解説します!
購入を検討している方やタフまるとの違いを比較したい方はぜひ参考にしてください。

キャンプにピッタリのタフまるJr

タフまるjr 特長

タフまるJrの魅力は、何と言ってもコンパクトなサイズ感で持ち運びや保管に便利なこと。
タフまると比較しても約40%もコンパクトになり、キャンプ・アウトドアでより使いやすくなっています。
本体はコンパクトですが、耐荷重は10kgでダッチオーブンの使用も可能です。
安定感も十分あるので、キャンプでの調理に幅広く利用できます。

タフ丸 カラー展開

参照元:IWATANI

また、タフまるJrは、ブラックとオリーブの2色から選べるシンプルで無駄のない洗練されたデザインも魅力のひとつ。
新たに登場したサンドベージュの専用ケースは、ナチュラルで落ち着いた色味が人気です。

タフまるJrは、コンパクトなボディで持ち運びに便利なだけでなく、機能性とデザイン性も高いため、ソロキャンプやアウトドア、災害時の備えとしても多目的に活用できる万能な小型カセットコンロと言えるでしょう。

タフまるJr 基本スペック

本体サイズ286×193×122mm
ケースサイズ320×252×135mm
重量約1.6㎏
ガス消費量約169g/h
最大発熱量2.3kW(2,000kcal/h)
耐荷重10kg
使用できる鍋のサイズ直径20㎝(ダッチオーブンは8インチまで)(小さい鍋は、鍋底が11cm以上)
連続燃焼時間カセットガスジュニア 約45分
カセットガス、カセットガスパワーゴールド 約102分
点火方式圧電点火方式
容器着脱方式マグネット方式

タフまるJrの特長!

タフまるjr ソロキャンプ

タフまるJrの特長は以下の7点です。

  • コンパクト設計
  • 専用のキャリングケース付き
  • 耐荷重10kgでダッチオーブンも使用可能
  • 風防付きで風の影響を受けにくい
  • 使い方が簡単
  • 火力は2000kcal
  • 洗いやすい仕様

一つひとつ詳しく解説していきます。

①コンパクト設計

タフまるjr コンパクト

タフまるJrの特長は、コンパクトな設計で場所を取らずに使用できること。
一般的なコンロと並べて比較すると、そのサイズの違いがよく分かります!
荷物が多くなりがちなキャンプでも、省スペースで持ち運びも楽なのでとにかくおすすめです。

②専用のキャリングケース付き

タフまるjr キャリングケース

タフまるJrには専用のキャリングケースが付いており、持ち運びや保管に便利です。
ハードケースなので強度もあり、衝撃にも強いため、安心して持ち運ぶことができます。

③耐荷重10kgでダッジオーブンも使用可能

タフまるjr 耐荷重 ダッジオーブン

参照元:IWATANI

コンパクトなボディですが、耐荷重は10kgあり、鍋やフライパン、ダッチオーブンも使用可能です。
ダッチオーブンは8インチ、鍋類は直径20cmまでのものであれば使用できます。
20cm以上の大きめの鍋やフライパンについては使用できないので、注意が必要です。

④風防付きで風の影響を受けにくい

タフまるjr 風防

五徳には風防がついているので、風の影響を受けにくく、安定して使用できるのも嬉しいポイントです。

タフまるjr 多孔式バーナー

また、多孔式バーナーを採用しているため、火足が短く、風に強いという特長があります。風が強い日のキャンプやアウトドアで使うには最適なカセットガスコンロです。

防風性の検証

一般的な家庭用ガスコンロと風防付きのタフまるJrに近距離から扇風機の風を当てて、炎の違いを比べてみました。

防風性 検証①

一般的な家庭用ガスコンロは、風に煽られて炎が暴れてしまいます。

防風性 検証②

一方、タフまるJRは風防と多孔式バーナーのおかげできれいな炎を保っています。

⑤使い方が簡単

タフまるjr ガス缶取り付け

タフまるJRの使い方は非常にシンプルなので、初めて使用する方でも安心です。
煩わしい組み立てなどはなく、ケースから取り出してすぐに使用することができます。
ガス缶の取り付けはマグネット式なので、ワンタッチで簡単に取り付けられます。

タフまるjr 火力調節 つまみ

正面についているつまみで点火や火力の調整ができるので、操作方法も簡単です。
火力調節もかなり微調整ができるので、トロ火での調理も可能です!

⑥火力は2000kcal

タフまるjr 火力

火力は2000kcalと公表されています。
目安としては、最大火力で200mlの水を1分24秒で沸騰させるくらいの火力です。
コーヒーを飲みたいときにも、数分ですぐにお湯を用意できる、十分な火力があります。

⑦洗いやすい仕様

タフまるjr 洗浄

タフまるJRは簡単に五徳の取り外しができます。
汚れが付いてしまってもすぐに取り外せて洗えるので、使い勝手も抜群です。
細かいパーツも取り外しできるので、洗い方にも困りません。

タフまるJrとタフまるの違いを比較

タフまるJRとタフまるの違いを以下の3つのポイントで比較しました。

  • サイズ
  • 火力
  • 耐荷重

タフまるJRとタフまるの違いが気になる方や、どちらを購入しようかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

サイズの違い

タフまるjr タフまる 違い

タフまると並べてみると、タフまるJrがひと回り小さく、コンパクトなサイズ感です。
実質的には、タフまるよりも約40%コンパクトに作られています。

タフまるjr キャリングケース 違い

収納ケースの大きさにも大きな違いがあり、荷物をコンパクトにしたい方にはぴったりです。

火力の違い

タフまるjr タフまる  火力

火力の違いを同じ条件で、お湯を沸かして比較してみました。

タフまるjr タフまる 火力違い

タフまるjrの火力の目安は、最大火力で200mlの水を1分24秒で沸騰させるくらいの火力です。 一方のタフまるは、最大火力で200mlの水が1分12秒で沸騰するくらいの火力でした。 タフまるjrとタフまるの火力は、多少タフまるの火力が勝るものの、大差がないことが分かります。

耐荷重の違い

タフまるjr タフまる 耐荷重

タフまるの耐荷重は20kg、一方でタフまるjrの耐荷重は10kgです。 大きめのダッチオーブンを使用したいときはタフまるがおすすめですが、8インチ以下の小型のダッチオーブンであればタフまるjrでも問題なく使用できます。

料理の幅を広げたい方や大きめの鍋・フライパン・ダッチオーブンを使用したい方、ファミリーキャンプのメインのコンロとして使用したい方はタフまるがおすすめです。 一方で、ソロ・デュオキャンプで役立つコンロや手軽に利用できるコンパクトなコンロが必要な方は、機能性も十分備わったタフまるjrが合っているでしょう。

タフまるJrのおすすめオプション&鉄板

タフまるjrにおすすめのオプションや焼肉プレート・鉄板などのアイテムを紹介します。 オプションを利用すれば、タフまるjrで手軽に焼肉やたこ焼きを楽しめます!

ジュニア焼肉プレート CB-A-YPJ

タフまるjr 焼肉プレート

イワタニから販売されているジュニア専用の焼肉プレートです。 表面にフッ素加工が施されているので、食材がこびりついたり、焦げたりする心配も少なく、簡単に手入れできます。 自宅やアウトドアで手軽に焼肉を楽しみたい時におすすめのアイテムです。

テンマクデザイン 男前 グリルプレート 鉄板

タフまるjr テンマク 男前グリルプレート 鉄板

タフまるjrのサイズにぴったり合うおすすめのグリルプレートです。 鋳造鉄製のプレートはシーズニングが必要なので管理に手間がかかりますが、肉が美味しく焼ける本格派のプレートが欲しい方に特におすすめです。

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットM

ユニフレーム(UNIFLAME)のバーナーパッドを使用することで、火の当たり方が均一になり、料理の焦げ付きを防いで火の通りにムラがなくなり、とろ火でじっくり調理できるメリットがあります。
小さい鍋ややかん、メスティンを使用するときに使うと安定感が増し、安心して使えるようになるでしょう。

パール金属 ミニ五徳 ブラック 鉄鋳物製 スプラウト HB-3928

タフまるjrに小さい鍋ややかん、クッカーなどをのせたい時に重宝するアイテムです。
コンロの上に乗せるだけで安定感が増し、安心して使用できるようになります。
1,000円以下で購入できるリーズナブルな価格も人気の理由です。

イワタニ カセットこんろで使う 専用「ジュニアたこ焼プレート」CB-P-JRT

イワタニ カセットこんろで使う 専用「ジュニアたこ焼プレート」CB-P-JRT
Iwatani

イワタニから販売されているカセットコンロ専用の純正たこ焼きプレートです。
安定感もあり、安心してたこ焼き作りが楽しめます。
たこ焼きを作るプレートの穴が小さめなので、おつまみ用やお子さん用のたこ焼き作りにもおすすめです。

タフまるJrのデメリット

使い勝手が良く、デザイン性・機能性も抜群のタフまるJrですが、CB缶を収納できない、小さいクッカーに対応できないなどのデメリットもあります。購入前には、メリット・デメリットの両方を確認しておくと良いでしょう。

CB缶を収納できない

タフまるJrは、専用の収納ケースにCB缶を収納できないのがデメリットのひとつです。使用するCB缶は別で持ち運びしなければなりません。荷物をコンパクトにまとめたい方は、イワタニから販売されている「イワタニカセットガスジュニア」を使用するのがおすすめです。

小さなクッカーへの対応がイマイチ

タフまるjr デメリット
タフまるjr 五徳 バーナーパット

コンパクトでソロ用のイメージが強く小さなクッカーの使用にも便利かと思いきや、メスティンやソロ用のクッカーでの調理では五徳サイズがギリギリです。
安定感をアップさせるには、別途バーナーパットやコンロ用の五徳を使用すると良いでしょう。

タフ丸Jrはドンキやホームセンターでも売っている?

タフまるJrは人気商品で、ドンキやホームセンターでも取り扱いがある店舗があります。割引の対象となり、リーズナブルな価格で購入できることもありますが、少しでも安く購入したい方は、ネット通販と価格を比較するのがおすすめです。

タフまるjr ドンキ

ドンキの店頭では、8,789円(税込)で販売されていました。定価と比較するとリーズナブルに購入できますが、割引価格で販売されているネットと比較すると、やや高い印象です。

タフまるjr ホームセンター

ホームセンターコーナンではホットサンドメーカーとセット販売されていました。9,878円(税込)は、ドンキと比較すると高めですが、キャンプの調理に便利なホットサンドメーカーもお得に購入できるメリットがあります。

ドンキや各ホームセンターでは、割引価格で販売されていたり、お得なセット販売が行われていたりするので、よりリーズナブルに購入したい方は各店舗をチェックしてみると良いでしょう。

まとめ

今回は、イワタニのタフまるJrの魅力やタフまるとの違いについてご紹介しました。

タフまるJrは、コンパクトなサイズ感で持ち運びに便利なだけでなく、火力もしっかりあり、風に強い構造となっており、キャンプ・アウトドアのあらゆるシーンで活躍できるアイテムです。

また、アクセサリーを組み合わせれば焼き肉やたこ焼きもでき、多彩な料理を楽しめるメリットもあります。

タフまるJrは、コンパクトで持ち運びに便利なことが最大のメリットですが、機能性・デザイン性が高く、ソロ・デュオキャンプや災害時の備えにも多目的に活用できる万能な小型カセットコンロと言えるでしょう!

コメント