「焚き火用の薪を地面に置いたら湿ってしまって火がつかなかった」
「薪が上手く保管できずにばらばらになって困っている」
など、キャンプでの薪の保管方法にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
薪スタンド・ラックは、薪を最適な状態で保管し、キャンプの雰囲気をさらに盛り上げる便利でおしゃれなアイテムです。
今回は、薪スタンドの特徴や必要性、おすすめのおしゃれな薪スタンド&薪ラックをご紹介します。
キャンプでの薪の保管・管理にお悩みの方やおしゃれな薪スタンドが気になっている方はぜひ最後まで読んで薪スタンド選びの参考にしてくださいね!
薪スタンドはどんなのがある?

薪スタンドには「テーブル兼用」「ログキャリー兼用」など他の機能も併せ持った製品があります。それぞれの特徴や使用方法について解説します。
テーブル兼用

テーブル兼用タイプの薪スタンドは、スタンド上部に天板を設置し、下に薪を保管することでテーブルとしても利用できる、使い勝手が良い薪スタンドです。
スタンドの安定感があるため、サイドテーブルとして調理台に利用する・焚き火に必要なアイテムの一時置きにする・飲み物を置くなど多目的に利用でき、薪スタンドを有効的に活用したい方におすすめです。
ログキャリー兼用

ログキャリー兼用タイプの薪スタンドは、帆布素材など丈夫な素材で作られたログキャリー部分と、スタンドを組み合わせることで薪スタンド・ラックとして利用できるアイテムです。
薪を運ぶところから保管まで一貫して薪の管理が出来る便利なアイテムです。
使用しないときには折りたたみ小さく収納できるため、キャンプアイテムをコンパクト・軽量化したい方におすすめです。
薪スタンドは必要?

薪スタンドはキャンプに絶対に必要なアイテムという訳ではありませんが、あると便利で焚き火をより快適に楽しめるようになります。
おしゃれで便利な注目アイテム「薪スタンド」の魅力をお伝えします。
薪スタンドのメリットは?
薪スタンドは、薪を湿気から守る役割があります。
薪を地面に置くと土の湿気を含んで火のつきが悪くなる可能性があります。
焚き火の火がなかなかつかずに苦戦するトラブルは絶対に避けたいですよね。
薪を正しく最適な状態で管理し、焚き火を楽しむためにも薪スタンドは欠かせません。
薪スタンドがないと、薪がコンパクトにまとまらず、焚き火台周りがごちゃごちゃしてしまう方も多いのではないでしょうか?
薪スタンドを利用すれば、省スペースで大量の薪を置くことができ、おしゃれですっきりしたキャンプサイトができあがります。
デザイン性にもこだわれば、キャンプの雰囲気が更におしゃれに、自分好みに仕上がるでしょう!
多目的に利用できるため、サイドテーブルとして利用できる利便性の高さも薪スタンドのメリットですね。
安くておすすめの薪スタンドはクイックキャンプとバンドック!
おすすめの2つの薪スタンドをご紹介します!
おすすめ① クイックキャンプの薪スタンド

アイアン素材で雰囲気が良いにも関わらず軽量で組み立てがとても簡単です。
耐荷重20kgまでとなっており薪2束くらいを置くことができます。
おすすめ② BUNDOK 薪 キャリー スタンド

薪ラック兼ログキャリーでとても便利なアイテムです!

コンパクトに収まる薪ラックなのでバイクでも持っていけます。

キャンプ地で薪を買うときにはログキャリーとして使えるので薪の持ち運びにも活躍します。
テーブル兼用のおすすめの薪スタンド
おすすめ① ベルモント アイアン薪ラック BM-281

アイアン素材で焚き火の近くでも使える薪スタンドです。
コンパクトに持ち運びができる組み立て式で総重量は約3.6kgとアイアンのラックとしては軽くて持ち運びがしやすいです。

組み立ても簡単にできるのは手間はかかりません。

薪の長さに関係なく収納でき収納量は薪一束以上は入れれるのでソロは勿論、ファミリーでも使用可能です!

天板もアイアンになっているのでダッジオーブンなど熱いモノを置くスタンドとしても使用できます!
おしゃれな薪スタンド&薪ラックの口コミ評判
多目的に利用でき、薪をベストな状態で保管できる薪スタンド・薪ラックですが、種類が豊富でどれを選んで良いのか分からないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
ここでは、テーブル兼用タイプ・ログキャリータイプ、アイアン素材や木製など機能性や素材・デザインにこだわったおしゃれな薪スタンド・薪ラック7選をご紹介します。
よい口コミや残念な口コミも薪スタンド選びの参考にしてくださいね。
クイックキャンプ
クイックキャンプ アイアン薪ラックは、丈夫なアイアン素材で作られた組み立て方法やデザインがシンプルな薪ラックです。
別売りパーツを購入すると、テーブル・スタンドとしても利用可能で、多目的に利用できるでしょう。
シンプルで機能性が高い薪ラックをお探しの方におすすめです。
Belmontアイアン薪ラック(収納ケース付)BM-281
Belmont アイアン薪ラックは、アイアン製の細長タイプで、テーブルとしても利用できる便利な薪ラックです。
サイズが大きいため大量の薪を置けることも魅力の一つでしょう。コンパクトサイズに収納でき、持ち運びも便利です。
ロゴス(LOGOS) LOGOS 薪ラックテーブル
ロゴス(LOGOS) LOGOS 薪ラックテーブルは丸みのあるスタンド部分のデザインが人気の薪ラックです。
テーブルとしても利用でき、折りたたんで運べるメリットもあります。
安定性に関しては残念な口コミもあったため、設置場所には注意して利用すると良いでしょう。
ハングアウト(Hang Out) 焚き火 テーブル FRT-5031
ハングアウト(Hang Out) 焚き火 テーブルは、テーブル・薪ラックとして多目的に利用できるキャンプアイテムです。
木製テーブルが特徴でデザイン・サイズ感が良いと評判が高く、別売りのログキャリーと合わせて利用すれば、ナチュラルカラーのおしゃれなキャンプアイテムとなるでしょう。
ハイランダーウッド薪スタンド
ハイランダー ウッド薪スタンドは、木製のスタンドがシンプルでおしゃれな薪スタンドです。
組み立て方法がシンプルで、キャンプ初心者にも扱いやすいでしょう。
FIELDOOR折りたたみ 薪ラック スタンド
FIELDOOR折りたたみ 薪ラック スタンドは、ログキャリーとしても利用でき、使用後はコンパクトに収納できる持ち運びに便利な薪ラックです。
火の粉にも強いポリコットン素材でできているため、焚き火の近くでも安心して利用できます。
移動の際には、棒が抜けてしまうこともあるため、コツが必要なようです。
FLYFLYGO 薪バッグ&薪スタンド
FLYFLYGO薪バッグ&薪スタンドは、コストパフォーマンスに優れ、軽量・コンパクトで収納や持ち運びが便利な薪スタンドです。
安定感があるスタンドで、30cm以上の薪や重い薪も問題なく置けるでしょう。
ポールを連結するゴムが切れていてという口コミがいくつかあったので、使用前には一度問題ないか確認すると良いですね。
まとめ
今回はキャンプの便利アイテム「薪スタンド・薪ラック」について、その特徴や種類、おすすめのおしゃれな薪スタンド・薪ラックをご紹介しました。
キャンプ時の薪の保管はもちろん、ログキャリー兼用タイプを選べば持ち運びにも便利で、テーブルとしても利用できるため、活用方法はたくさんあり、キャンプがより快適になるでしょう。デザイン性が高い薪スタンドは、キャンプサイトもおしゃれに自分好みに仕上がりキャンプの雰囲気も盛り上げてくれます。
薪スタンドが気になる・購入を検討している方は記事を参考にして、ぜひ薪スタンド・薪ラックを導入してみてはいかかでしょうか?
コメント