PR

ファイヤーライターズをレビュー!着火剤不要のドデカいマッチ棒!?

ファイヤーライターズ キャンプ便利道具

キャンプをする方なら誰しもがバーベキューや焚火の火起こしに苦労した経験があると思います。
今回はそんな悩みを一発で解決するであろうアイテムのご紹介です。
その名も【FIRE LIGHTERS(ファイヤーライターズ)】。
「ヒルナンデス!」や日本唯一のBBQ芸人「たけだバーベキューさん」も紹介する話題の商品をレビューします!

ファイヤーライターズとは

ファイヤーライターズとは

スウェーデンではメジャーなマッチブランド「ソルスティッカン」が出している商品です。
染み込ませているオイルが灯油ではなく植物性のワックスを使用しているため、燃焼時のイヤなニオイがほとんどなく使いやすいマッチ型の着火剤です。

サイズ D30×W67×H120
内容量 20個入り
燃焼時間 およそ8分~12分
原材料 木材繊維・植物性ワックス
生産国 スウェーデン
参考価格 660円

ファイヤーライターズ 使い方・レビュー

ファイヤーライターズ レビュー

外箱はレトロでかっこいいデザイン。
通常のマッチを3回りほど大きくしたサイズでギリギリ手の平サイズです。

ファイヤーライターズ サイズ マッチ 

中身は10本が繋がっている状態で2セット入っています。

ファイヤーライターズ マッチ

パキっと割れるので1本ずつ使うことが可能です。

ファイヤーライターズ 中身

マッチと同じ要領で箱側面に着火剤の頭をシャッとこすると簡単に火がつきます。

ファイヤーライターズ 使い方

環境にもよりますが、およそ8分~12分まで燃え続けます。

ファイヤーライターズ 使い方

バーベキュー時に1本~2本に火をつけ、あとは放置しておくだけで簡単に火おこしが可能です。

ファイヤーライターズ 良い点・悪い点

良い点:デザインがかっこいい

ファイヤーライターズ ケース

デザインの良いキャンプギアは所有欲を満たしてくれます。
100円ライターとホームセンターで売っている着火剤でも役割は同じですが、せっかくならテンションが上がる物を使ってキャンプを楽しみたいですよね。
またそのルックスから初めて見た人は必ず食いついてくるので、ネタとしても重宝します(笑)

良い点:荷物を減らせる

ファイヤーライターズ ケース100均

今までライターと着火剤、さらにファイヤスターターなどの火おこし器を使っていました。しかしファイヤーライターズ導入後はこれ1つあれば火おこしが可能なので、余分な荷物が減りました。準備の際もあれこれと必要な荷物を確認することもなく、ファイヤーライターズさえあればいいのでとても楽チンです。

セリア(100均)のブリキのケースにもぴったり収まるので必要な量を持ち運ぶと良いですね!

悪い点:お値段が少々お高め

前述しましたが、役割としてはライターと100円の着火剤、新聞紙などがあれば火おこしは可能でしょう。
1本辺り33円なのでとても高いということはありませんが、環境によって複数本使ってしまうことがあると少しコスパは悪くなるかもしれません。

悪い点:強風時には要注意?

これはファイヤーライターズに限ったことではありませんが、やはり強風の時は8分ももたずに消えてしまう場合も。
そもそも強風での火おこし自体が危険ですので、このような場合は潔く諦めるのがいいでしょう。

まとめ

火おこしがなかなか上手くいかないと、みんなのテンションがどんどん下がっていくのが分かります(泣)。
しかしファイヤーライターズさえあれば安心してスマートに火おこしができますので、焚火やBBQの着火が苦手な方にはとてもおすすめです!
気になった方は是非チェックしてみてください!

【SAVOTTA】BACKPACK339をレビュー!ブッシュクラフト用の大容量ザック!
「ブッシュクラフト」というワードを耳にすることが多いと思います。ざっくり説明すると、「最低限の装備で自然を味方にして生活する」ということです。知識の豊富なキャンプ上級者が、ミニマム化にミニマム化を重ねた末たどり着く境地のようなイメージがあり...
最強の着火剤ランキング!100均やロゴスの着火剤の比較【コスパ検証】
みなさん、BBQやキャンプで火起こしに苦戦した経験はありませんか?たとえばこんなシーンで、困ったことはないでしょうか。炭や薪が湿っていて、なかなか火がつかない風が強く、ライターやマッチでは歯が立たない火起こしに慣れていなくて時間がかかるすぐ...

コメント