PR

グレンスフォシュの斧はキャンプやブッシュクラフトにおすすめ!

グレンシュフォッシュ 斧 種類 ブッシュクラフト

キャンプにおいて薪割りやブッシュクラフトをする際に、斧は欠かせないアイテムのひとつです。
薪を両断する豪快さを持ち、ナイフのように細かな作業をする繊細さも持ち合わせた斧は、キャンプをするうえでとても頼りになります。

そんなキャンプシーンで活躍する斧で、キャンパー達から特に支持を得ているブランドのひとつに、グレンスフォシュ・ブルークスがあります。
今回はグレンスフォシュの斧の魅力と特徴、そして全ラインナップとおすすめの斧をご紹介します。

キャンプ用斧の購入を検討している方や、今使っている斧を見直したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

グレンスフォシュ・ブルークスについて

ハンドハチェット

グレンスフォシュ・ブルークスは1902年から斧を生産している企業で、今もなお職人による手作業で斧を作っているのが特徴です。
工業製品は規格化され、大量生産が当たり前になった現代でも、グレンスフォシュは手作りにこだわり、職人がひとつひとつ手作業で斧を仕上げています。

不必要な研磨、塗装や艶出しといった、「製造工程で発生する欠陥」を隠すようなことはせず、職人が精密な仕事で一本一本高品質な斧を作っています。
高品質な製品を作ることはユーザーが斧を長く使う事に繋がり、生産量を抑えて資源の節約になるという、企業ができる環境への責任についても果たしています。

木製の柄と手作業によって鍛えられた斧頭が、武骨なルックスに仕上がっており、キャンパー達の心を惹きつけて離しません。
キャンプシーンに違和感なく溶け込む見た目で、キャンプの雰囲気をより一層盛り上げてくれること間違いありません。

グレンスフォシュは職人によるハンドメイド品

グレンスフォッシュ イニシャル

グレンスフォシュの斧は、全て職人による手作業で作られており、1本の斧を一人の職人がはじめから最後まで一貫して担当します。
分業制ではなくすべての工程を一人の職人が担当することで、修正が必要になる誤差を無くしているのです。

作成した斧が満足の仕上がりに達すると、グレンスフォシュの職人のイニシャルが斧頭に刻印されます。

  • AS アンデゼ・ストロムステッド
  • BK カーゼイ・ベーイン
  • CS クリスチアン・ショルンド
  • EB エリックブリクスト
  • EE エミル・ボジョー・イングベリ
  • ES エリック・ハーストロン
  • EW エシヤス・ブラネ
  • JB ヨナス・バーグランド
  • LH リナス・ヘマー
  • MB マティアス・ブリクスト
  • MF マーティン・フォースランド
  • MS ミカエル・サンドバーグ
  • TT トビアス・テェリン

※かつて在職した職人、新しい職人の加入によって、イニシャルはこれに限らない場合があります。
(引用:グレンスフォシュ・ブルークス日本総代理店 ファイヤーサイド株式会社HP
斧頭に刻印された王冠はスウェーデン王室認定の証、そして2文字のイニシャルは職人のハンドメイドの証です。

職人の手で鍛造された斧頭は、ひとつひとつ表情が異なります。機械による大量生産品ではできない、ハンドメイドならではの個々の味が、グレンスフォシュの斧の良さでもあるのです。

グレンスフォシュ・ブルークス 全種類ラインナップ

グレンスフォッシュ 斧 種類
 全長(cm)ヘッド重量(g)定価(税抜)
ハンドハチェット24.5400¥17,600
ミニハチェット26.5240¥23,400
ワイルドライフ34.5400¥18,200
アウトドアアックス37.5380¥24,300
ハンター47.3600¥24,700
小型フォレスト49.5610¥18,800
スカンジナビアンフォレスト64.5850¥20,800
ウッドチョッパー47.51,100¥21,000
小型薪割り59.51,100¥21,600
大型薪割り69.51,800¥24,000
ロング大型薪割り79.01,800¥24,000
薪割り槌ショート69.52,400¥25,200
薪割り槌79.02,400¥26,400
カービング36.5740¥26,400
ブロード49.51,300¥44,300
カーペンター44.8550¥20,200

グレンスフォシュ・ブルークスが展開している斧は、全部で16種類あります。
上の表の中でも、ハンドハチェットからスカンジナビアンフォレストまでが、キャンプ用の斧としておすすめしたい7種類になります。それ以下のウッドチョッパーから薪割り槌は、主に薪割りを専門に行うための斧なので、キャンプ用の斧としてはあまり向かないかもしれません。

カービング、ブロード、カーペンターの3種類は用途が専門的なため、キャンプで活躍する場面は少ないでしょう。

グレンスフォシュの斧全ラインナップをご紹介します。

ハンドハチェット

キャンプ用斧、特にブッシュクラフトに向いている斧です。全長が約25cmと小型で重量も軽く、細かい作業・精密な作業に適しています。
枝を削る・樹皮を削ぐといった、繊細な力加減が求められる作業ができます。

ミニハチェット


ハンドハチェットより全長こそ長いものの、斧頭は小さく重量も軽い、よりブッシュクラフトに向いている斧です。
取り回しがしやすく、ユーザーの思い通りに扱いやすいため、精密な作業をするのに適しています。
斧刃が薄いため、薪割りのようなパワー系の作業にはあまり向きません。

ワイルドライフ

グレンスフォシュブルーク ワイルドライフ 415
グレンスフォシュ・ブルークス

適度な長さの柄、重過ぎず軽過ぎない斧頭の重量、全体的にバランスの良い斧です。
斧刃は比較的薄いですが、ミニハチェットに比べると厚く、薪割りにも使えます。
様々なシーンで使えるため、キャンプ用の斧に向いていると言えるでしょう。

アウトドアアックス


現在は引退したグレンスフォシュの熟練職人レナート・ペッテション氏と、各国の特殊部隊に対し35年間に渡ってサバイバル講師を務めたサバイバルの達人ラーズ・ファルト氏が共同開発した斧です。
あらゆるシーンに対応できるため、最高の1本との呼び声が高いです。

ハンター


その名前の通りハンティング用に設計された斧で、斧頭が研磨され光沢があるのが特徴です。
光沢面は肉を叩くのに役立ち、薄い斧刃は肉を切るのに使えます。
枝を切ったり、ブッシュクラフトをするのにも向いているため、キャンプ用斧としても使えます。

小型フォレスト


薪割りに向いている斧で、柄の尻が湾曲しているため、斧を振り下ろした際に手から抜けにくい形状をしています。
全長・重量ともにハンターに近いですが、斧腹が厚く、より大きなパワーを発揮するようになっています。

スカンジナビアンフォレスト


名前の「スカンジナビア」とは、北欧のノルウェー、スウェーデン、デンマーク周辺の地域を表す地名です。
柄は長く、刃は薄く仕上げており、太い枝を枝打ちするのに向いています。
柄の長さ・斧頭の重さのバランスがとれているため、キャンプでの使用にもおすすめです。

ウッドチョッパー


ブッシュクラフトより薪割りが向いている斧です。重量が重く、斧身の厚い刃が薪を裂いて割ります。
柄にはスチール製のカバーが付いており、薪割りの際に割れた薪が柄にヒットし、ダメージを与えるのを防ぎます。
繊細な作業には向かないため、ブッシュクラフトをするキャンプでは活躍する場面は少なそうです。

小型薪割り


斧刃はハマグリ刃と呼ばれる形状で、曲線的な刃をしており、薪に食い込んだ際に摩擦を最小限に減少させます。
薪割りに向いた刃の形状ですが、薪割り以外の使い方で活躍する場面は少ないかもしれません。

大型薪割り


柄の長さも斧頭も、小型薪割りより一回りビッグサイズの斧。より太い薪にも対応でき、完全に薪割りに特化しています。
キャンプで活躍する場面は薪割りのみに限定されそうです。

ロング大型薪割り


大型薪割りと斧頭は同じですが、柄がさらに長くなり、より大きな遠心力でパワー面が増強された斧です。
薪割り専門で活躍する斧と言えるでしょう。

薪割り槌ショート


斧頭は薪割り槌、柄は大型薪割りと同じものを使用しており、パワフルなハンマー斧のヘッドが薪を叩き割ります。
ハンマー形状のためクサビを打つことができ、大きな丸太を難なく割ることができます。

薪割り槌


薪割り槌と斧頭は同じですが、柄がより長くなったパワー特化型の斧です。より太い薪・丸太にも対応できます。

ユニフレームの燕三条乃斧を徹底レビュー!広葉樹の薪割りはできる?評判は?
近年のキャンプブームにより、各メーカーから次々と魅力的なキャンプギアが登場し、ギア選びの楽しさも増しています。そんな中で、確かな品質と手に取りやすい価格で人気を集めるのがユニフレーム。その中でも、こだわりのモノづくりが光る「燕三条シリーズ」...

グレンスフォシュの小型の斧は、キャンプ用の斧におすすめ

グレンスフォシュのラインナップの中でも比較的小型の斧は、キャンプ用の斧としてとてもおすすめです。
ハンドメイドの持つ武骨なルックスと、バランスの取れた斧頭と柄のサイズ感は、キャンプに向いています。

キャンプ用の斧の購入を検討しているという方は、ぜひグレンスフォシュの斧を検討候補に入れてみてください。
グレンスフォシュの高品質な斧は、必ずやユーザーに高い満足感を与えてくれるはずです。

コメント