PR

アイアンメッシュテーブルおすすめ10選!格安のYOLERレビュー

アイアンメッシュテーブル おすすめ キャンプ便利道具

キャンプを快適にする便利アイテム「アイアンメッシュテーブル」
今回はアイアンメッシュテーブルの選び方のポイントや格安アンアンメッシュテーブルヨーラーのレビューをまとめています。
最後におすすめのアマゾンで買える人気商品8選をご紹介しますので参考にしてください。
ひとつあれば何役もこなす超便利でオシャレなアイテム、自分に合ったアイアンメッシュテーブルを手に入れてワンランク上のアウトドアはいかがでしょうか?

  1. アイアンメッシュテーブルは必要?おすすめのわけは?
    1. アイアンメッシュテーブルの基礎知識
  2. キャンプで活躍!アイアンメッシュテーブルの使用シーン
    1. ①焚き火の側に置き、サイドテーブルや道具置き場として使う
    2. ②五徳として調理に使う
    3. ③調理直後の熱々のダッチオーブン、スキレットを置く
    4. ④食事や作業をするテーブルとして使う
      1. ソロの場合は焚き火台も置ける
    5. ⑤クーラーボックスなどの荷物置き
    6. ⑥洗った食器の水切り・乾燥棚
  3. アイアンメッシュテーブルを選ぶポイント
    1. 椅子の高さに合ったサイズ
    2. 必要な天板のサイズ
    3. シチュエーションに合った耐荷重
    4. 移動手段に適した持ち運びやすさ
    5. ハンドル付き!持ち運びやシェラがかけられる便利さ
  4. YOLERのメッシュテーブルをレビュー
    1. YOLERのメッシュテーブルのサイズ感
  5. おすすめのアイアンメッシュテーブル10選
    1. 主要のアイアンメッシュテーブルの比較
    2. ヨーラー(YOLER) メッシュテーブル スチールテーブル YR-MT009
    3. ヨーラー(YOLER) 焚き火テーブル メッシュテーブル MT306UP
    4. Keepjoy メッシュテーブル 焚き火テーブル
    5. ChillCamping(チルキャンピング) キャンプ アウトドア テーブル
    6. 尾上製作所(ONOE) マルチスタンドM ・Sサイズ
    7. BUNDOK(バンドック) IR テーブル BD-164 メッシュ 焚き火
    8. [クイックキャンプ] ONOE×QUICKCAMP アイアンメッシュテーブル 焚き火 直火 QC-ON01
    9. ロゴス(LOGOS) アイアンたき火テーブル
    10. [クイックキャンプ] ミニ三つ折りテーブル ワゴン用 メッシュ
    11. SXIYA フィールドラック 折り畳み グラウンドラック メッシュテーブル
  6. オシャレで優秀なアイアンメッシュテーブル

アイアンメッシュテーブルは必要?おすすめのわけは?

アイアンメッシュテーブル おすすめ

アイアンメッシュテーブルはキャンパーのなかでも隠れた万能アイテムとして愛用されているギアの一つです。
テーブルとしての機能はもちろんのこと、焚き火の上に置いて直接調理ができてしまう機能性を併せ持ちます。
焚き火とその上にあるアイアンメッシュテーブルを囲んで食事を楽しむことができるのが魅力の一つとも言えます。

アイアンメッシュテーブルの基礎知識

まずはアイアンメッシュテーブルとは何か、基礎情報を確認します。
アイアンメッシュテーブルとは、鉄(アイアン)やスチールといった金属でできたテーブルです。
天板が網状になっており、フライパンやスキレットを置いて直火で料理ができるのが特徴ですが、その他にも役立つ方法がたくさんあります。

キャンプで活躍!アイアンメッシュテーブルの使用シーン

①焚き火の側に置き、サイドテーブルや道具置き場として使う

アイアンメッシュ サイドテーブル

鉄やスチールなどの金属でできたテーブルなので熱に強いのがこのアイアンメッシュテーブルです。
焚き火の近くでも安心して使用することができるので焚き火を眺めるときのちょっとしたサイドテーブルとしてなくてはならない存在です。

②五徳として調理に使う

五徳 アイアンメッシュテーブル

前述した通り、熱に強いアイアンメッシュテーブルは直火で使用できるので焚き火台の上に置けば調理も可能です。
一般的な五徳よりも天板が広いので、フライパンやスキレットを置いても十分な広さです。
弱火でじっくり加熱したい時はテーブルの脇でゆっくり調理できたりと、火加減の調節もテーブル上でしやすいですよ!

③調理直後の熱々のダッチオーブン、スキレットを置く

③	調理直後の熱々のダッチオーブン、スキレットを置く

調理した後の熱々の器具って意外と置き場に困るんですよね……。
そんな時、熱に強いアイアンメッシュテーブルは、火から降ろした調理器具もサッと置けるので調理作業のひと手間を省くことができます。
鉄製でできているので耐荷重力もあり、ダッチオーブンなどの重たい調理器具も置くことができるので安心です。

④食事や作業をするテーブルとして使う

メッシュテーブル ローチェア

調理の五徳はもちろんのこと、テーブルや作業台としての機能は抜群です。
テーブル自体の作りが頑丈なので、バーナーやアルコールランプもそのまま置いておくことができます。
商品によってソロ用や2〜3人サイズ、5〜6人サイズなど幅広いものが販売されているので、ご自身の使用用途に合わせたサイズ選びを楽しみましょう!

ソロの場合は焚き火台も置ける

焚き火台 アイアンメッシュテーブル

普段使いのテーブルとして十分な大きさがあるので、ソロ用の焚き火台を置いても十分なスペースが確保できます。
焚き火台の横で調理をしたり、お酒を飲んだりと熱に強いという特性はキャンプ時では大変活躍しますね。
ソロ用の焚き火台はコンパクトサイズのものが多いので地面に直で置くとなかなか暖をとりにくいという欠点がありますが、アイアンメッシュテーブルの上におけば、より焚き火台の近くで火を感じられます。

⑤クーラーボックスなどの荷物置き

クーラースタンド アイアンメッシュテーブル

耐荷重力がある丈夫な作りなので、作業台や五徳としてだけではなく、クーラーボックススタンドとして重たいクーラーボックスやウォータージャグも余裕で置くことができます。
夏場などの暑い時期は地面の熱に影響を受けやすく、クーラーボックスが温まってしまったり、ウォータージャグの中身がぬるくなってしまうという心配もありません。

⑥洗った食器の水切り・乾燥棚

食器乾燥

アイアンメッシュテーブルは名前の通り、メッシュ構造でできています。そのため、濡れた食器や器具類を置いて水切り・乾燥棚としても使用することができます。テーブルとしての高さもあるので、地面との距離が空いて風通しが良く、水も落ちやすいのが特徴です。

アイアンメッシュテーブルを選ぶポイント

アイアンメッシュテーブル 安い

アイアンメッシュテーブルを選ぶポイントは5つです。

アイアンメッシュテーブルの選ぶポイント
  • 人数や椅子の高さに合ったサイズ
  • 必要な天板のサイズ
  • シチュエーションに合った耐荷重
  • 移動手段に適した持ち運びやすさ
  • ハンドル付き!持ち運びやシェラがかけられる便利さ

椅子の高さに合ったサイズ

椅子の高さ

テーブルや作業台として活躍できるアイアンメッシュテーブルですが、自身の持っている椅子の高さに合ったサイズを購入することをおすすめします。座りながらの作業が多いキャンプシーンでは、椅子とセットで使うことが多いので高さが合わないものを選んでしまうと使い勝手が悪く、ストレスになってしまいます。

アイアンメッシュテーブル 高さ

また、ゴトクとして使う場合は焚火台の高さも考慮して選ぶことをお勧めします。写真のように、焚き火台を覆い被せるように設置するのでテーブルの天板部分と焚き火台の高さは狭すぎず遠すぎないくらいの隙間ができるようなものを選びましょう!

必要な天板のサイズ

メッシュテーブル サイズ

作業台・調理台として使用できますが、使用用途を決めておくと商品選びもスムーズです。
調理器具を置くなどのちょっとした使用をするサイドテーブルとして、または焚き火に直接置いて五徳として使ったりバーナーを置いて調理するなどのメインテーブルとして使用するのかではサイズ感も大きく変わってきます。
置くもの・用途を踏まえたサイズ選びをしましょう!

シチュエーションに合った耐荷重

シチュエーションに合った耐荷重

クーラーボックスやダッチオーブンなど、かなり重いものを置く場合は耐荷重が重要です。大体の商品は丈夫な造りでできているので調理器具やお皿などを置く分には心配ありませんが、商品によって耐荷重も変わってくるのでクーラーボックスやウォータージャグなど重たいものを置く際は注意が必要です。
耐荷重の記載は必ずチェックしましょう。

移動手段に適した持ち運びやすさ

持ち運びやすさ

キャンプではギアや焚き火台など荷物がかさばりがちです。1台あれば万能に活躍するアイアンメッシュテーブルですが、やはり実際に使うとなると『軽量化されたもの』『折りたたみができるもの』『持ち運び用のキャリーバッグが付いているもの』など、持ち運びに配慮した商品がおすすめです。
バイクでツーリングする人は積載量やサイズに限界があるので、軽量タイプやコンパクトなものをおすすめします。

ハンドル付き!持ち運びやシェラがかけられる便利さ

ハンドル付き

それぞれに得意とするシチュエーションや個性があるので、好みのアイアンメッシュテーブルを探してみてください!

YOLERのメッシュテーブルをレビュー

YOLER アイアンメッシュテーブル

YOLERはアウトドア商品を多数販売しているメーカーです。
アマゾンのレビューでは、様々な製品と比較しても、コストパフォーマンスが良く評価が高いのがわかります。

YOLERのメッシュテーブルのサイズ感

サイズ感

天板部分のサイズは44cm×32cmでシングルバーナーとコップとシェラカップが置けるサイズ感です。
少し小さいですがソロキャンプであればメインのテーブルにも使えます。

ヨーラーアイアンメッシュテーブル 高さ

高さは26cmでローチェアで使用した場合は少し前かがみになります。

サイドテーブル

サイドテーブルとしては丁度良い高さです。

アイアンメッシュテーブル収納サイズ

収納サイズは43×32×厚み6cmとなり多少厚みが出るのが少しデメリットです。

厚みのあるスチール素材

素材は厚みのあるスチール製でしっかりとしています。

天板 補強

真ん中に天板を補強するフレームがあるので重たいものを置いても歪みません。

アイアンメッシュテーブル ハンドル

ハンドルはスライド式で収納ができます。
しっかりと太さのある丈夫なハンドルです!

焚き火 五徳

焚き火の五徳としても使えるのは便利です。

アイアンメッシュテーブル 耐荷重

熱いものを気兼ねなく乗せれるのはとても重宝します。
耐荷重は約20kgなので12インチぐらいまでのダッジオーブンであれば問題なく乗せることができます。

参考までにコールマンのダッジオーブン重量
  • 8インチダッジオーブン 約3.5kg
  • 10インチダッジオーブン 約6kg
  • 12インチダッジオーブン 約10kg

おすすめのアイアンメッシュテーブル10選

今、アマゾンで買える人気のアイアンメッシュテーブルをご紹介します。

主要のアイアンメッシュテーブルの比較

 YOLER
MT009
YOLER
MT306UP
KeepjoyChillCamping
ロータイプ
ChillCamping
ハイタイプ
尾上製作所
Sサイズ
尾上製作所
Mサイズ
BUNDOKIR
テーブル BD-164
QUICKCAMP
アイアンメッシュテーブル
天板サイズ43×32cm65×30cm55×30cm30×62cm32×55cm45×45cm60×50cm44×30cm50×43cm
使用時の高さ26cm18cm20cm18cm25cm27cm27cm29cm27cm
耐荷重約20kg約15kg約20kg約25kg約25kg約20kg約20kg約25kg約20kg
キャリーバック
ハンドル

ヨーラー(YOLER) メッシュテーブル スチールテーブル YR-MT009

サイズ使用時:43×32×高さ26cm
収納時:43×32×厚み6cm
重量約2.2kg
素材本体:鉄
収納袋:キャンパス生地
耐荷重約20kg
付属品専用キャリーバッグ
ハンドルあり

コンパクトサイズで、ソロキャンプや持ち運びに適したテーブルです。
足や持ち手は折りたたむことができ、丈夫な専用キャリーバッグも付いていて持ち運びに便利。
天板中央に補強が入れてあり、熱を加えてもたわみにくい構造になっています。

ヨーラー(YOLER) 焚き火テーブル メッシュテーブル MT306UP

サイズ使用時:(約)幅65×奥行30×高さ18cm
収納時: (約)幅65×奥行30×高さ2cm
重量約2.2kg
素材スチール(粉体塗装)
耐荷重約15kg
付属品収納用バッグ
ハンドルなし

スチールでできたこちらのメッシュテーブルは重量2.2kgと軽量で持ち運びやすい商品です。
専用のケースはオシャレな鞄型で、持ち運びにも便利です。脚が折りたためるので、スリムに収納することができます。

Keepjoy メッシュテーブル 焚き火テーブル

サイズ使用時:55×30×高さ20cm
収納時:55×30×厚み2cm
重量約1.6kg
素材本体:スチール(耐熱性塗料)
耐荷重約20kg
付属品専用キャリーバッグ
ハンドルなし

こちらは重量約1.6kgとかなり軽いです。
足はキレイにたためて専用バッグに収納でき、厚みも比較的薄いタイプで場所を取りません。
サイズも価格も手頃なアイアンメッシュテーブルです。

ChillCamping(チルキャンピング) キャンプ アウトドア テーブル

サイズ【ロータイプ】
使用時:30×62×高さ18cm  収納時:30×62×厚み2.5cm
【ハイタイプ】
使用時:32×55×高さ25cm  収納時:32×55×厚み2.5cm
重量約2.8kg
素材天板:鉄  サイド:木  収納袋:ポリエステル
耐荷重約25kg
付属品収納用バッグ
ハンドルなし

まず注目すべきはデザインのかっこよさ!
天板の両サイドが木製のテーブルになっており、ChillCamingの焼印がオシャレなデザインです。
天板が広いロータイプ、コンパクトな天板のハイタイプの2サイズが同じ価格で選べます。
天板位置の低いロータイプは、直接火にかけて五徳にするのに最適。
ハイタイプはローチェアに相性が良く、テーブルとして使いやすい高さになっています。
2サイズ揃えて使っても見栄えする、一時は品薄状態で入荷待ちになった超人気商品です。

尾上製作所(ONOE) マルチスタンドM ・Sサイズ

サイズMサイズ
使用時:60×50×高さ27cm
収納時:60×46×厚み5.5cm

Sサイズ
使用時:幅45×奥行45×高さ27cm
収納時:幅45 奥行41 高さ5.5cm

重量Mサイズ 3.8kg
Sサイズ 3.1kg
素材本体:鉄(粉体塗装)
耐荷重約20kg
付属品
ハンドルあり

アイアンメッシュテーブルは中国系のメーカーが多いですが日本のブランド選ぶならこちらの尾上製作所のアイアンテーブル!
サイズ展開は3種類でMは大きめサイズで、ファミリーでの使用におすすめです。
重みがある分、天板はかなりしっかりしており、補強は2本入っているのでたわみにくくなっています。少し小さいSサイズ、レッドやホワイトなどのカラー展開のあるPlusという商品もあります。
黒やカーキ、ウッド調に飽きてきた人は、明るい赤やマッドなホワイトの差し色を入れるのもオシャレです。

BUNDOK(バンドック) IR テーブル BD-164 メッシュ 焚き火

サイズ使用時:44×30×高さ29cm
収納時:44×30×厚み3~4cm
重量約1.9kg
素材スチール(粉体塗装)、天然木
耐荷重約25kg
付属品専用キャリーバッグ
ハンドルなし

手頃な価格でかっこいいデザインをお探しであれば、おすすめのテーブルです。
両サイドの天然木がアクセントになっているオシャレなデザインです。
他のアイアンメッシュテーブルに比べて軽く、天板サイズは小ぶり、高さは少し高めになっています。

[クイックキャンプ] ONOE×QUICKCAMP アイアンメッシュテーブル 焚き火 直火 QC-ON01

サイズ使用時:幅50cm×奥行43cm×高さ27cm
収納時:幅50cm×奥行43cm×厚み5cm
重量約3.5kg
素材スチール
耐荷重約20kg
付属品専用キャリーバッグ
ハンドルあり

こちらは天板が正方形タイプの珍しい形状をしている商品です。天板のサイドにはハンドルが付いており、シェラカップなどをかけておくことができます。小型ながら、天板補強プレートが付いているので20kgの重さも耐えることができます。高さは30cm未満と、やや低めなのでローチェアとの相性が良いです。

ロゴス(LOGOS) アイアンたき火テーブル

サイズ使用時:60.8×29.5×高さ28.5cm
収納時:60.8×29.5×厚み5cm
重量約2.2kg
素材スチール
耐荷重
付属品
ハンドルなし

天板はパンチング加工によって軽量・高強度になっています。
別売りの囲炉裏テーブルの中央間口に、こちらのテーブルがぴったり2台収まり、多人数で焚き火を囲み、風情のあるキャンプを楽しめます。
一体化した足はボタンひとつで収納可能、天板に沿ってスッキリ収納できます。

[クイックキャンプ] ミニ三つ折りテーブル ワゴン用 メッシュ

サイズ使用時:90cm×54cm×高さ25.5cm 収納時:50cm×30cm
重量約2kg
素材本体:スチール
耐荷重約10kg
付属品専用キャリーバッグ
ハンドルあり

かなり大きめの天板は、3つに折りたたんで小さく収納が可能です。
ローテーブルとして地面に置くのはもちろん、荷物の持ち運びに便利なワゴンに被せ、そのままテーブルとして使える面白い商品です。
大きさのわりに軽量であり、専用キャリーバッグも付いているのがお得です。

SXIYA フィールドラック 折り畳み グラウンドラック メッシュテーブル

サイズ使用時:55×30×高さ24cm
収納時:55×30×厚み4cm
重量約2.15kg
素材本体:スチール(メッキ塗装)
耐荷重約30kg
付属品専用キャリーバッグ
ハンドルあり

耐荷重約30kgと、かなり重みのあるダッチオーブンやクーラボックスも安心して置くことができます。
天板中央に太めのポールがあるので、天板がたわみにくくなっています。
簡易スライド式の持ち手があり、大きさのわりに持ち運びやすく、専用キャリーバッグもあるので長時間の移動も可能です。

オシャレで優秀なアイアンメッシュテーブル

アイアンメッシュテーブルの選ぶポイントやおすすめの商品をご紹介してきました。
キャンプ初心者にも扱いやすい手頃なものから、ファミリーで使える大きなものまで、多機能で優秀な上に、種類は様々です。
それぞれ得意なシュチエーションや個性がありますので、自分に合ったアイアンメッシュテーブルを見つけ、オシャレで快適なアウトドアライフを楽しみましょう!

コメント