PR

KEENトレッキングシューズのサイズ感!評判の高いターギーをレビュー!

KEEN TARGHEE 未分類

トレッキングシューズに定評があるKEENの中でも不動の人気を誇るのが「ターギー」シリーズです。
デザイン性・機能性を兼ねそろえているトレッキングシューズですが、どのサイズを選べばいいのか、どのモデルを選べばいいのか、選択に悩む方も多いのではないでしょうか。
今回は、KEENのターギーシリーズの中からTARGHEE II(ターギー ツー)のレビューやサイズ感・その他ターギーシリーズとの違いについて解説します。
KEENのトレッキングシューズ選びでお悩みの方やターギーのサイズ感を詳しく知りたい方は、ぜひ参考にして下さい。

KEEN(キーン)はどんなブランド?

keen トレッキングブーツ

KEEN(キーン)は創業2003年のアメリカを拠点とするアウトドア・フットウェアのブランド。
その代表的なモデルが、ファッション性と機能性を兼ねそろえた革新的なサンダル「ニューポート」です。
ニューポートは、つま先を守るトゥ・プロテクションがついたサンダルとして、創業当時から人気を集めています。
その他に、KEENは「ハイブリッド・フットウェア」という、サンダルとシューズ、デザイン性と機能性、水陸など、異なる性質を合わせたオリジナルのフットウェアを開発・販売しているのが特長です。
サンダルだけでなく、今回紹介するトレッキングシューズなど、アウトドアを愛する人々から絶大な支持を集める人気ブランドです。

KEENトレッキングシューズのターキーをレビュー

keen ターギー

KEENのトレッキングシューズの中でも人気の高いTARGHEE(ターギー)シリーズ。
Amazonでの口コミ評価の数は数千以上と多くの多くの人が購入しています。
評価も高く登山やハイキングでの使用はもちろん普段使いとしても使用しているという口コミもあり活躍してくれるシーンが多いシューズとなっています。

ここではTARGHEE II(ターギー ツー)の詳細や使用感を紹介します。

ターキー2のディテール

今回レビューするのはLOWカットのTARGHEE IIです。
まずは外観をそれぞれ見てみましょう。

keen ターギー ディテール 横

横からみるとしっかりとソールに厚みがあるのがわかります。

keen ターギー つま先

つま先部分にはキーンシューズらしさのある大きめトゥガードが目をひきます。

keen ターギー かかと

後ろにはかかとのホールド感をアップさせるベルトが付いています。

keen ターギー ホールド感

靴ひもを締めるとベルトでホールドするようになっています。

軽量性

keen ターギー 軽量

片足493gと軽量なので軽快なハイキングを楽しめます。

ターキー2の特長

①高い防水性能&通気性

keen ターギー 防水性

KEENDRYというKEEN独自の防水浸透素材を採用しているので防水性がありながらも高い通気性があるので蒸れにくく快適な履き心地をキープしてくれます。

※他社の登山靴でいうゴアテックスのような素材

②ソールの硬さ

keen ターギー 柔軟性

程よい硬さのソールで荒い道でも疲れにくい特長があります。
つま先部分は柔らかいので硬い登山靴が苦手な人でも歩きやすさを体感できると思います。

③快適な履き心地

keen ターギー 履き心地

つま先全体が広めに設計されていて窮屈感がなく万人受けするフィット感で快適な履き心地となっています。

④消臭加工

keen ターギー 消臭加工

天然原料による抗菌防臭加工で臭くなりにくくなっています。

KEENトレッキングシューズのターキーのサイズ感

ターキー2のサイズ感

keen ターギー サイズ感

今回はAmazonの返却サービス(Prime Try Before You Buy)を使用して3つのサイズを履き比べてみました。

keen ターギー サイズ選び

冬の低山ハイクでも使用することを踏まえて厚みのあるソックスを履いて試し履きしたところ
通常履いているスニーカーの1サイズ上の27.0がベストなサイズでした。

特長にもあるようにつま先部分にゆとりがあり窮屈さを感じず心地よい履き心地です。

ターギーは滑るとの評判は?率直な感想

keen ターギー ソール

ターキーのソールは全方向対応のグリップになっており、滑りにくい構造になっています。

keen ターギー 登山 レビュー

本格的な登山靴と比べると劣るかもしれませんが低山ハイクや2000級の登山で使用した感じでは濡れた岩場や急な下りでも滑ることなく快適な履き心地で使用できています。

ターギーのサイズ選びの注意点

keen ターギー LOWカット

ターギーLOWカットを使用みての注意点はつま先部分の窮屈さがないメリットもありますが靴下の厚みによっては少しフィット感に劣る部分もあります。
靴下を薄くした場合にはキャンプやフェスなどのアウトドアのような平坦な道を歩くには問題ないですがハイキングなどで勾配がきついシーンではややフィット感に不安があります。
購入の際にはメインの使用シーンに合わせてサイズ選びをすることをお勧めします。

ターギー2とターギー3との違い

keen ターギー 違い

参照元:amazon

ターギー2とターギー3は画像にもあるようにそれぞれ特徴があります。

keen ターギー 違い

参照元amazon

ターギー2

  • ソールの屈客ポイントがつま先にあり楽な歩行ができる
  • アウトソールは大きなブロック状で多方向に対応(立ったり座ったりなどに発揮)
  • 正面から見ると丸みを帯びたアウトソール形状で土や土砂で滑りにくい

ターギー3

  • ソールは路面の変化に俊敏に対応しておりつま先が持ち上がっているので歩行時の足抜けが良い
  • アウトソールは細かなラグが垂直に走っており登山時の効率的な歩行や操作性が良い
  • 正面からみたアウトソールは台形になっており滑りやすい山道でも安定感のある直進性と細やかな操作性を両立

ターギー2はどちらかというと勾配が緩いハイキングやキャンプなどのアウトドア向きでターギー3の方が登山に向いた仕様になっています。

KEENのトレッキングシューズの人気モデル

KEENのトレッキングシューズには、人気のターギーシリーズを始めとするさまざまなモデルが販売されています。

メンズモデル

メンズモデルでは、ターギーシリーズの他、軽量タイプのネクシスシリーズやハード向けのリッジシリーズがあります。

レディースモデル

レディースモデルでは、軽量で履きやすいハイキングにもおすすめのテラドーラシリーズがあります。

まとめ

今回は、KEENの数あるトレッキングシューズの中でもロングセラーを記録するターギーシリーズをレビューしました。
ターギーは、軽量で、安定したフィット感があり、履きやすいことから登山初心者の方や低山ハイキングにおすすめのシューズです。本格登山には、その他のシリーズも合わせて検討すると良いでしょう。
サイズ選びとしては、少し大きめを買うのがおすすめです。購入する際には、使用するシチュエーションや靴下の厚みも加味してサイズ選びをすると失敗が少ないでしょう。

コメント