ダイソー

100均キャンプ道具

100均のレジャーシートをチェックしてみた。

新型コロナの影響によって今年のゴールデンウィークに夏休みのレジャーを諦め、ステイホームしているご家庭も多いかと思われます。終息の見えないこの状況下ですが、やっぱり夏は太陽の元で遊びたいと思ってしまいます。大人の私でもそう感じてしまうのですか...
調理用品

【100均でキャンプテーブルDIY】ダイソーのまな板とレジャーイスで折りたたみテーブル!

右側のミニテーブル、実はダイソーのまな板とイスでDIYしたものなんです。折りたたむことができて持ち運びに便利。結構頑丈なので、アウトドアのサイドテーブルとしても使えます。不器用な私でも簡単に作ることができました。しかも、本体代はダイソーグッ...
100均キャンプ道具

キャンプで使える100均のまな板!ダイソー・セリア・キャンドゥーまとめ

みなさんはキャンプにまな板は持って行きますか?100均のまな板は種類も豊富で、使い捨てタイプもあり手軽に使えます。今回はその中でもキャンプにおすすめの商品をご紹介します!ダイソー 「主婦が考えた 省スペース 多機能まな板」主婦が考えたという...
100均キャンプ道具

ダイソーの水筒の保冷力を検証!キャンプでも使える500円水筒

水筒はアウトドアの必需品ですよね。最近ではコンパクトサイズから大容量サイズまで幅広く販売されています。用途に合わせて何種類か持ち合わせている方も多いのではないでしょうか?そんな水筒が、今や100均でも手に入るようになりました。今回は100円...
100均キャンプ道具

ナルゲンボトルと100均のナルゲン風クリアボトルを比べてみた!保冷効果を検証

軽くて持ち運びに便利なクリアボトルは今や定番になりつつあります。その中でもナルゲンボトルはパッキンなしでも漏れない、冷凍できる、熱湯を入れることができる、軽くて頑丈と、使いやすさも抜群です。そんなナルゲンボトルに似たクリアボトルを100均で...
100均キャンプ道具

100均の携帯扇風機【2021】ダイソーの扇風機を徹底調査!

暑い夏に欠かせないアイテムが携帯扇風機』。キャンプでも大活躍する携帯扇風機ですが、ダイソーからも多数販売されていることをご存知ですか?安く購入できるならそれに越したことはないですよね。今回はDAISOの携帯扇風機のラインナップや、使い勝手を...
100均キャンプ道具

ダイソーのスキレットの比較レビュー【100均】ニトリのスキレットとの違い

200スキ、300スキと呼ばれ大人気のダイソーのスキレット。アヒージョなどやってみたいと思いつつ、重そう、高そう、お手入れが手間?となんとなく使ったことがありませんでした。でもダイソーなら気軽に使い始められそう、ということで、300スキでス...
100均キャンプ道具

100均のフライパンはキャンプでも使える!ダイソーのフライパンを徹底的にチェック!

ダイソーには、フライパンや鍋も売っているのを知っていますか?いくつかの100均に問い合わせたところ、フライパンを置いているのはどうやらダイソーだけのようです。お店のキッチン売り場へ行くとびっくり、たくさんの種類のフライパンがありました!お手...
100均キャンプ道具

キャンプの調理器具がスッキリまとまる!Seriaの万能食器バンド!【100均】

キャンプやアウトドアの際、食器を持っていきますよね。皆さんは形も数もバラバラな食器類をどうやって持ち運んでいますか?収納袋に入れて持ち運ぶのが一般的だと思いますが、ガチャガチャ音がしてうるさいし、なによりぶつかり合うことで傷がついてしまわな...
100均キャンプ道具

ダイソーウォータージャグ3種類!スタンドも100均でコスパ最強!

我が家には24Lのウォータージャグがありますが、大きくて場所をとること、また家族だけだと24L使うことはあまりなく、もう少し小さいのがほしいなあと思っていました。そんな時ダイソーで見つけた3.8Lの置き型ウォータージャグ。なんと300円!軽...
100均キャンプ道具

Seriaで買える!折りたたみスプーン&フォーク【100均】

皆さんはキャンプで食事をするとき、何を使って食べていますか?手ごろなところでいうと割り箸。割り箸はどこでも手に入るし、使い終わったら捨てるだけなので片付けも簡単ですよね。私も最初の頃は割り箸を使って食事をしていました。ですがキャンプの経験を...
ランタン

100均のLEDヘッドライトが明るい!安いうえにキャンプに最適ダイソーのヘッドライト

キャンプをする時に便利なのがヘッドライト。おそらく、よくキャンプに行く人の多くがLEDヘッドライトを持っているのではと思います。LEDヘッドライトが便利なのは分かっているけど、買うと以外に高いですよね。登場機会がそこまで多くないのに、お店で...
100均キャンプ道具

100均の炭が予想以上に丁度いい!ダイソーの500gの炭を使って分かったメリットとデメリット

ダイソーやセリアなどの100均に行くと、本当に様々な商品が置かれています。その便利さやコストパフォーマンスの高さから頻繁に買い物に行く人も珍しくないと思います。そんな100均の中でも特に気になるのがアウトドア用のアイテムの数々。数年前までは...
100均キャンプ道具

ポケットストーブの風防!ダイソー【100均】で簡単にDIYができる!

ポケットストーブって本当に便利ですよね。いちいち火起こしをする必要がないし、軽くてコンパクトだから、持ち運びにも便利。時間のないキャンプの朝、ちょっとコーヒー用のお湯を沸かしたい時なんかに最適です。ポケットストーブと固形燃料さえあれば、すぐ...
100均キャンプ道具

コスパ最強の固形燃料!100均・ダイソーの燃焼時間や火力を比較!最適な保存方法も解説

火をつけるだけで簡単に着火でき、調理などに手軽に使える固形燃料。旅館の一人用鍋や飲食店の卓上コンロでもよく使われていますが、コンパクトで扱いやすいことから、キャンプなどのアウトドアシーンでも人気の燃料です。最近では、1個ずつ個別に包装された...