冬のアイテム

アウトドアウェア

ネイチャーハイクのダウンパンツをレビュー!サイズ感や登山での使用感は?モンベルと比較

冬のアウトドアは寒さ対策でおすすめなのがダウンパンツ!まだ使用していない人は是非検討してほしい防寒ウェアです。ダウンジャケットは各社から販売されており商品数も多いことからお手頃価格の商品もありますが、ダウンパンツに関しては商品数が少なく値段...
アウトドアウェア

フーディニ ジャケットをレビュー!サイズ感は?【パタゴニア】

パタゴニアのフィーディニジャケットは、デザイン性が高く、軽量で防風・撥水性を兼ねそろえた優れもの。雨や風に強く、アウトドアはもちろん、普段のカジュアルウェアとしても気軽に着られる定番人気のウェアです。デザインや色・サイズが豊富で、自分に合っ...
ウェア

ワークマンのマリンシューズレビュー!水陸両用でコスパ最強ウォーターシューズ

海や川のレジャーに必須のマリンシューズですが、種類が多くどれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか?機能性が高いマリンシューズを選びたいけど、費用も抑えたいという方におすすめなのが、ワークマンのマリンシューズです。ワークマンの...
アウトドア寝具

【コンパクトな寝袋】ダウンシュラフおすすめ5選!最強はどれ?

寝袋はキャンプや登山道具の中でも、かさばりやすいものナンバーワンですよね。ファミリーキャンプなどで大きな車に、どんどん積み込む場合は気になりませんが、登山やツーリングなど少しでも荷物を減らしたい人にとって、寝袋のかさばりは死活問題です。この...
アウトドアウェア

フェアリーノヴァ2ジャケット&防寒パンツをレビュー!サイズ感・評判は?

NASAの宇宙服にも使用される断熱素材を配合したフェアリーノヴァ2は、次世代の防寒ジャケットとして注目を集めています。「フェアリーノヴァ2が気になるけど、なかなか購入を決断できない」「実際の着心地や口コミを詳しく知りたい」など、お悩み方も多...
アウトドア寝具

NANGAオーロラライト600dx徹底レビュー! 真冬キャンプに使えるシュラフ

真冬キャンプには保温性の高いシュラフは欠かせませんよね。今回はシュラフの中でも、高品質で人気の高いNANGAの中でもオーソドックスなモデルである、オーロラライト600dxを徹底レビューします。シュラフを探している時、ナンガがいいとは聞いたこ...
テーブル・チェア

冬キャンプにおすすめのチェアカバー12選!ヘリノックスなどアウトドアチェアに!難燃やあったか素材のカバー

四季折々でキャンプの楽しみ方は違いますが、冬のキャンプは空気が澄んでいて一段と景色が綺麗なんですよね!そんな中、キャンプする地域によってはかなり冷え込むところもあるので、防寒対策は気が引けません。今回は、キャンプで必須なアウトドアチェアカバ...
アウトドアウェア

ノースフェイス デナリジャケットをレビュー!サイズ感や評判は?

売り出すたびに毎年大人気の、ノースフェイスのデナリジャケット。今年もすでに発売となっていますが、もうチェックされましたか?この記事では「デナリジャケットが気になるけれど、詳細が知りたい!」という人のために、サイズ感や評判をお伝えしていきます...
冬のアイテム

イエティマグカップ(14oz)をレビュー!サイズ感(大きさ)は?保温力は抜群!

イエティマグカップは、とてもおしゃれでハイレベルな保温力と、たっぷり容量を兼ね備えていている、注目のアウトドアマグカップです。自分用にはもちろん、プレゼントにちょっとハイセンスなマグカップを探しているなんて人にもおすすめです。しかし保温力が...
アウトドア寝具

DODわがやのシュラフは冬でも使える?徹底レビュー!

DODわがやのシュラフは、売り切れ続出の大人気商品です。リーズナブルで、準備・片付けも手軽にできる大型シュラフという特徴から、ファミキャン用のシュラフとしてキャンプ初心者にも絶大な支持を集めています。今回は、DODの大人気アイテム「わがやの...
ウェア

おすすめのヒーターベスト12選!日本製や安い電熱ベストをピックアップ!

ヒーター付きベストは、優れた保温性と速暖性で冬場のアウトドアにおすすめのアイテムです。「ヒーター内臓型ベスト」や「電熱ベスト」など、呼び名はさまざまですが、種類が豊富でどれを選んで良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、日...
アウトドア寝具

ナンガシュラフ別注の違いは?おすすめは山渓・3tenなど国産モデル!

参照元:nangaキャンプで欠かせないギアの一つ、シュラフ(寝袋)。数あるメーカーからシュラフが出ていますが、その中でも特に人気が高いナンガのシュラフです。様々なメーカーやショップから、別注品を出していることでも話題ですよね。このナンガの別...
ウェア

今年もワークマンの電熱ベストが熱い!新作インナーヒートベストをレビュー!

寒さ対策のためにたくさん着込むと着膨れし、さらに動きにくくなるので大変ですよね。しかし、ワークマンの電熱ベストがあれば何枚も着なくてもポカポカと体を温めてくれ、ジャケットやコートの下にも着られ便利です。そんなワークマンの電熱ベストの中でも、...
冬のアイテム

アラジンの反射式石油ストーブ!AKP-S248をレビュー!キャンプでも自宅でも快適!

冬キャンプの石油ストーブを安くておしゃれなモノを探している方におすすめなのが今回ご紹介するアラジンの反射式石油ストーブAKP-S248です。アラジンで有名なのがブルーフレームヒーターやポータブルガスストーブですが値段が高いので購入には躊躇し...
冬のアイテム

キャンプにおすすめの石油ストーブ!反射式・対流式11機種を比較!安さで選ぶ灯油ストーブ

コンパクトで持ち運びに便利な小型の石油ストーブは、冬キャンプには欠かせないアイテムの一つです。「小型の石油ストーブの購入を検討しているけど、種類がたくさんありすぎて選べない」「冬キャンプにおすすめの小型石油ストーブが知りたい」など、石油スト...
キャンプ便利道具

マルカの直火OKの湯たんぽをレビュー!使い方やおすすめのサイズを解説

冬になると、湯たんぽを使うという方も多いと思います。体を芯からじんわり温めてくれる湯たんぽは、冬キャンプの防寒グッズとしても役立ちます。湯たんぽの中には、お湯を沸かして湯たんぽに注ぎ入れるタイプと、直火でお湯が沸かせるタイプのものがあります...
キャンプ便利道具

ホッカイロの正しい捨て方は?便利な再利用方法についても合わせてご紹介!

ホッカイロは寒い冬に欠かせない便利なアイテムですが、「使用した後の正しい捨て方が分からない」「使用済みホッカイロの再利用方法があると聞いたけれど、詳しく知りたい」など、ホッカイロの正しい捨て方や再利用方法が気になっている方も多いのではないで...
ポータブル電源

キャンプでの電気毛布に必要なポータブル電源の容量は?消費電力・使用時間を検証

数年前までは、寒い時期のキャンプで電気毛布を使いたい時には電源サイトが必須でした。しかし、最近ではポータブル電源の性能向上と容量が大きくなったこともあり、電源サイトの有無にかかわらず電気毛布が使えるようになり、好きな場所で冬キャンプを楽しむ...
キャンプ便利道具

アルパカストーブをレビュー!プラスとNEWの違いを比較!五徳カスタムで調理もOK

冬キャンプを始めようと思った時にまず必要になるのが暖房器具です。中でも石油ストーブは電源も必要なく、しっかり暖かくなるので冬のキャンプにぴったりです。テント内で石油ストーブを使用する際は一酸化炭素中毒に注意してきちんと換気しなくてはいけませ...
アウトドア寝具

おすすめの安い寝袋!ソロ・ファミリー用【5℃~-20℃】

安い寝袋が欲しいけれど「冬キャンプで寒くて寝られなかったらどうしよう・・」と思っている方も多いのではないでしょうか。寝袋は、アウトドアブランドからだけではなく、ホームセンターやドンキ・ニトリでも取り扱われており、更に中国製の参入で格安寝袋が...
キャンプ便利道具

おすすめのキャンプ温度計10選!室内と外気の温度+湿度計が便利!

キャンプというのは屋外で楽しむものですので、当然、自然環境に適した装備で臨まなければいけません。そのために、誰でも簡単にできる対策といえば、事前に天気予報を確認し、キャンプ当日の天気や気温をチェックして、服装や持っていくキャンプギアを選ぶこ...